BIG BEANS(ビッグビーンズ)に通うようになったキッカケ
実は私は昔、
タイムセール万歳!
安いスーパーが正義!
みたいな考え方だったんです。
そんな考えが変わったのは妊娠してからです。
私は妊娠中、つわりがひどく食べられるものが限られていました。
何より一番の変化は
「添加物の味に敏感になったこと」
今まで何気なく食べていたものでも、
添加物の味に気付くようになってあまり受け付けなくなってしまいました。
添加物の味って後に残ったり不自然な甘さだったりで気持ち悪くなってしまうようになったんです。
不思議に思い、添加物について調べてみると色々怖い話が出てきて「あぁ、やっぱり体に悪いものだったんだ」と確信し、
そこからは買い物する時は出来る限り商品の裏の「原材料」の欄を見て、なるべく添加物の入っていない商品を選ぶように心掛けていました。
でも添加物大国である日本、私がよく通っていた激安スーパーではなかなか無添加の食材に出会えません。
子供も産まれたのに添加物や質の悪い食材を食べさせ続けるのも嫌だな…と思っていました。
家族の健康は私にかかっている!というプレッシャーもありました…。
そんな中「安全で品質の良い食材」を取り扱っているスーパーが大阪にあると聞きつけ
辿り着いたのがこのビッグビーンズ。
できるだけ無添加の食品を揃えていると聞き、光の速度で調べました(笑)
私の調べによると
・生鮮品、加工品、惣菜の原料に至るまで中国産不使用
・お惣菜は手造り、化学調味料や保存料不使用
・添加物を使わない安全性の高い製法で作られている高品質の食材
おお( ̄O ̄;)
なんかめっちゃこだわってそうやん…
更にビッグビーンズのブランドポリシーは(←めっちゃ調べた人笑)
「大切な家族のために」
わ…わたしのことですやん……!!
「私の場合は自分のためでもあるけどね(笑)」と旦那に言うと「柚葉ちゃんは俺からしたら大切な家族やから」って言われた…
旦那あぁぁぁ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ということで、荷物持ちと付き添いに旦那と娘を引き連れてビッグビーンズに出陣したのです!
ちなみに安さ重視で利用していた家の近所の激安スーパーは、
・ 汚い
・ 暗い
・ 店員さんの愛想が悪い
不満はあったものの、
安いし仕方ないか…どこのスーパーもこんなもんやろ…
と思っていました。
↑
スーパーの基準がこんな感じだった私がビッグビーンズに着いて発した第一声が、
「めっちゃキレイやん…!」
このキレイというのは、
・清潔感
・明るさ
・メンテナンスの行き届いた陳列
あとね、
主張しすぎず漂ってくるおしゃれ感が居心地良いのよ…
更に
見た目だけじゃなく中身も良かったんです!
ビッグビーンズに行くと、
今まで見たことない商品に出会えたり
こだわりの厳選食材をゲット出来たり
(これも普通のスーパーでは売ってないもの!)
行く度に新しい発見があります。
私もともとスーパーって行っても何にも楽しくないし
「生活必需品を買いに行く場所」
ただそれだけの存在だったんです。
食材も安けりゃOKで何のこだわりも無かったんですよ。
でもそれは、私が
本当に美味しいものを知らなかったから
なんですよね。
ビッグビーンズの食材に出会ってから、
・苦手だった食べ物が好きになったり
・子供が野菜を食べるようになったり
・旬の食材の知識がついたり
スーパーに行くのが楽しくなりました。
それに、
安さ <<< 質
な考え方に変わりました。
激安スーパーで添加物まみれのものを購入し悪いものを食べている…
という罪悪感に囚われることが無くなったのは私にとってすごくプラスな事でした。
そんなこんなでビッグビーンズファンになった私は
週1で通うようになったわけです( ´ ▽ ` )
私はこれからも家族のため、そして自分の為に良い食材を選び続けるつもりです。
何故なら、妊娠をキッカケに悪い食べ物を普段から口にしていることに気付けたからです。
欲を言えばもっと早くに気付きたかったものです。
こういうキッカケがないと人ってなかなか変われないんだな、とつくづく思いました。
…あなたはどうですか?
もしあなたが昔の私のような考え方なのであれば、
このブログが
食の価値観が変わるキッカケ
になれたらいいな、と思います。
« 初めて見たいちごの話 | トップページ | 【本当にスーパーですか?】BIG BEANS(ビッグビーンズ)west本店がスゴかった。 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント